プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【イライラ社会を生き抜く:武士道】「誠」~誠なき礼は茶番で芝居(BBAの修行日記)

f:id:mousoumajyo:20200206144653j:plain

礼が「他を思いやる心が外へ表れたモノ」であるように

礼が行動で仁義を表すとき、そこには相手への思いやりや心を重ねる姿勢がある。

嘘のない心からの行ないでない限り、形式だけの礼は茶番芝居だという・・

 

 

ズキーーーンッ

これは自分の心にもチクチクきたので

心にしっかりφ(..)メモメモを

 

武士道の教本はこちら

 5千円札の新渡戸稲造氏の著書の翻訳版だよ

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫)

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫)

 

 

日本が欧米の拝金主義にのみこまれて

金銭的な勝ち負け意識が日本をイライラ、ギスギスさせている感じの

大元はここにあるのかもしれません。

 

表面ばかりを整える正論、正義の拳で

人を殴りまくっている人や

権利を権力と間違えてモンスター〇〇になる人たち

 

日本人から「誠の」義・仁・勇・礼が失われつつあるってことか??

無くなってしまう前に取り戻しましょう!

先人たちのおかげで日本人の精神にはこれらが刻みこまれているはず。

無意識の領域にあるはずよ

ってことで今回は「誠」についてです。

 

 

武士に二言は無い、武士に証文は要らない

嘘、偽りのない世界

嘘、偽りのない人

だからこそ「信じる」ということができる。

 

武士道が説く教えの核にあるモノは

非常にシンプルで

「人の道に外れる行為はするな」

 

人の道=仁義

仁義=良心

つまり「自分の良心に背く行いはするな」と説いている。

 

もっとわかりやすく言えば

「卑怯者と臆病者になるな」と。

 

嘘、偽りなく生きるということが

「当たり前」の感覚なのです。

 

自分の良心に反して嘘と偽りで「見せかけの自分」を演じる時

それは卑怯者と臆病者に成り下がったことを意味するので

嘘、偽りなく生きることは無意識の当然なのです。

 

だから武士にとって

約束は守るものであり

証文を書かされるということは

信用に足らぬ人物という評価を受けることと同じなので

不名誉なことだったといいます。

 

・・・・・・ふむ、ふむ

現代社会を生きるには「誠」の精神

かなり荷が重いですが重要ですな。

 

「何だこいつ!?」

「なんだこの理不尽な状況は!?」

って場合でもその場を丸く収めるために

心を無にして「礼」をもって接するフリしちゃうもの。

 

これはなかり修行を積まねば。

「誠」を持って生きるために

表現の仕方を覚えよっと。

 

誠なき礼は茶番で芝居

f:id:mousoumajyo:20200204175952j:plain

礼というのは行動の基礎ですが

「心からの礼」でないといけない。

 

つまり行動のすべては「誠の礼」を持って

行なわれるべきだということか・・・

 

非常に高潔であるが

確かに世の中の誰もが「誠の礼」を持って

行動するならば・・・

めちゃくちゃ素晴らしい世の中ではないか!

 

過ごしやすい社会になりそうだなぁ

モンスター〇〇族もいなくなるし

お互いに礼をもって接するので

高圧的な人やマウント輩もいなくなるではないか!

 

まー世の中に期待を膨らます前に

まずは「自分」ですね(^^;)

 

ただの誠だとぼんやりしちゃうので

私個人的には「誠の礼」と心に刻んでおくことにしよっと。

 

難易度高いが怯まず自分に誠を期待する

 

「武士道」に面白い格言が紹介されてた

『人を泥棒と呼べば、彼は盗むであろう』

一つの職業に汚名を与えれば

これに従事する人は

おのずから その道徳にそれを合わせる

 

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫)より

 

盲目的に他人を信用できるような世の中ではないけど

噂や不確かな情報で踊らされ

他人を罵ったり野次を飛ばす人になってはいけないということか。

浴びせた言葉通りにその人がなってしまう、言葉を浴びせた私のせいで。

 

ビュー・ブラックの言葉として紹介されている

こちらも刺さる。

正常な良心は

それに対して要求される高さまで上がり、

それに対して期待された水準の限界まで

たやすく落ちる

 

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫)より

 

「お前はダメな奴だ」と言われれば

本当にダメな奴になってしまうというのか?

 

でも確かに浴びる言葉の影響でかいよね。

周囲の期待の影響も大きい。

「優しいね」と言われれば「優しい人であろう」としちゃうもの。

 

「誠の礼」は私にとってかなりの重荷ですが

自分に期待することからはじめようと思います。

あと、この格言からいくと

周囲にも誠の礼を期待したほうがいいってことかな。

 

新選組 本格「誠」文字透かし鉢金 白帯

新選組 本格「誠」文字透かし鉢金 白帯

これ欲しい

家でつけていたいね。

 

では、また~☆

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村