今も「モ」の音が示す意味については、漠然としか見えていない私です…
ということで音ではなく「文字の形状」から探ってみたりしています。
◆カタカムナ第13首を声に出して詠む
声に出して空気を、物質界を揺らしましょう!
【カタカムナ第13首】
スヒチニ ツヌクヒ イモ イククヒ
ヨト カビシヌ ウキフヌ マカハコクニ
ちょっと長いのですが、細かく見て行けば
何が説かれているかきっとわかるはず…
私の解釈では「第13首=原子の発生物理」が説かれるようです~
◆「イモ イククヒ」一音一音の示し
- イ(あらゆる生命体を構成する最小単位の粒子、ハジマリ、伝わるモノ)
- モ(漂う、次々と)
- イ
- ク(引き寄る、自由な、多様な)
- ク
- ヒ(根源から出入、最初のフトマリ、根源力「カ」が変還した「ヒ」粒子)
では、音を連ねて「コトバ」にして読み解きしていきましょう。
◆「イモ」とは
実はいまだに私の中で「モ」の理解がモヤッとしてまして
明確に見えておりません(;;)
「モ」の意味が「(藻のように)漂う」とか「次々と」という意味らしいので
どうやら「イモ」は「イの状態がモだよ~」って示していると思うのですが…
音だけでなく『文字の法則性』
カタカムナ文字が持つ、その形状に隠された法則を
今、必死に見つけようと奮闘中。
そんな中なんとなく「モ」の文字がどういう状態を示すか見えてきたのは
↓
横棒=現象の間、現象界
左上の「〇」と右下の「〇」=外に向かう力
ではないか?
だとすると「イモ」が示しているのは
現象の間に出た「潜象の根源カを秘めた生命体のハジマリのイ粒子」が
漂っている=’静止ではなく動いている=振動している状態だと思われます。
◆「イク+クヒ」とは
●イク
⇒「イ」が自由に多様性を持って
⇒「イク=生きる、育、行く」
●クヒ
⇒「引き寄る、自由な、多様な」ヒの力を秘めた「杭」になる
※「杭」=土(ツチ)の中に打ち込んで目印や支柱となるもの
つまり「イククヒ」とは
”イからはじまる生命現象(生命生成)の多様性をもった杭になる”
ってことみたいです(^^;)難しいぜ~
ざっくりいうと「これから生成される生命体の支柱」になるってことさぁ
万物万象を生成する「杭」なのさ~
◆「イモイククヒ」まとめ
現象の間に漂う生命粒子「イ」が振動し、運動エネルギーを生むことによって
現象の間にたくさん漂っている個々の「イ」粒子が
自由に引き合い、多様な「(これから生成される)生命の杭」となる。
今の私の能力における必死な解読(^^;)
「イ」は潜象カムの根源力を秘めた生命体を構成する最小単位の極微粒子!
その「イ」粒子が振動・運動することで引き合い、作用し合って
「生命体の設計図・プログラム」ともいえる「イククヒ」になるんですなぁ。
つづく