プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第24首~④ソコソギシマとは

f:id:mousoumajyo:20220131144110j:plain

よ~し、どんどん進んでいくぞ~

アメクニサツチはソコソギシマですってよ~

「ソコソギシマって何や!?」

 

 

 

カタカムナ第24首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220215153035j:plain

声に出して、音を響かせ現象化しましょう☆

 

カタカムナ第24首】

アメクニサギリ モコロシマ

アメクニサツチ ソコソギシマ

タケヒワケ

 

「ソコシギシマ」とは?

 

◆「ソコソギシマ」一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220215171817j:plain

  • ソ(外れる、環境、それぞれの)
  • コ(転がり出入、コロコロ回転運動、繰り返し、運動・働き)
  • ギ(気、エネルギー、発生、潜象の干渉)
  • シ(示し、司る、現象)
  • マ(間、真、現象界の間、受容)

ここから音を重ねて「言葉」にして解読を

 

◆ソコ+ソギ+シマ

「アメクニのサツチ」というのは「ソコソギシマ」だよ~

って説明しているようなので、

アメクニサツチのことを頭の隅に置きながら解読を

 

●「ソコ」

外れる、環境に、それぞれに(ソ)転がり出入る、回転運動を繰り返す(コ)

どうやら「アメクニサツチ」が持つ力・作用というのは

環境(マ)に於いて外側に向かって、転がり出入る性質を持ってるようです。

「繰り返す回転運動によって」外に向かって広がっていくようですなφ(..)メモメモ

 

●「ソギ」

外れる、環境、それぞれの(ソ)気・エネルギー、発生(気)

「外に向かうエネルギーの発生」これがどうやら

それぞれのマの環境(ソ)於ける「潜象からの干渉」(ギ)だってとですよね。

 

●「シマ」

マの示し、間に示されたもの=存在(現象)

「シマ=島」⇒極微の個々粒子の大きなマトマリ

「シマ=縞」⇒法則性・構造性をもったマトマリ

 

◆アメクニサツチ=「ソコソギシマ」

アメノサツチ・クニノサツチというのは

「タカミ」「サヌキ」の現象化の中でも(生命・現象の)形を成す力だったはず。

 

それが「ソコソギシマ」の性質・状態だと云っているようです。

  • ソコ=外に向かって転がり出入る+回転運動を繰り返す(粒子性)
  • ソギ=外に向かうエネルギーの発生(波動性)
  • シマ=ソコソギの力を秘めた粒子のマトマリ、法則性・構造をもったマトマリ

 

どうやら、アメクニサツチっていうのは

「個」としての存在を確立する「外と内」を生成する力なのかも?

※原子のカカワリから物体・生命が境界線を持って個体として存在する仕組み…ずっと知りたかったんですが、これがそのはじまりなのかな?

 

ざっくりと読み解くと

潜象の力・干渉により「生命・現象を形作る力は外に向かう粒子性と波動性をもつ」って云ってるようですね。

 

難解ですが頑張って最後の一節へ向かいます!

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村