プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第33首~③アワトサヂ とは(阿波・土佐・路⁉)

愛媛・讃岐・路に続きまして~阿波・土佐・路の登場だよ~

やはり四国には何か特別な力湧く磁場が在る気がする…

 

 

 

カタカムナ第33首を詠む

声に出して、音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第33首】

カムナガラ エヒメサヌキヂ アワトサヂ

アメノオシコロ オキミツゴ

ツクシ トヨワケ ヒノクニクマソ

イヤシロチバ イキツサキヨリ 

イヤシロ コトサトリ

 

私の詠んだ感じでは

カムナガラ エヒメサヌキヂ アワトサヂ」

まで一気に流れ読む感じです。

 

では、どんな内容が示されているのか見ていきましょう☆

 

◆一音一音の示し

  • ア(感じる、生命、現象)
  • ワ(調和、輪、和、環)
  • ト(重合、統合)
  • サ(差、遮り、現象の干渉)
  • ヂ(凝縮、持続的に)

では、音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆アワ+トサ+ヂ とは

カタカムナ文字の表記通りに音を纏めて「ことば」にすると

「アワ」「トサ」「ヂ」となります。

 

●「アワ」とは

カム界の力=アワ(潜象の力)

アマ界の力=サヌキ(現象の力)

これが「フトマニ=フトマリ」になって

現象界の万物万象を生成・変化の持続の力になっているわけです。

 

このことは何度も触れてきているので、

今回は音の示しを基にもう一歩踏み込んで意味をよみ解いてみます。

 

「ア」の音というのはアマ現象界における「生命、現象」を指すほかにも

「感じる」という意味が…ここずっと気になってて

もの凄い重要な気がしてるんですよ。

 

アマ現象界に在る全てのモノには「感受性」が備わっていて、

それは何の為にあるかというと、「差」を感知し調和に向かうため、かなと。

プラスでもう1つ「カム界の意志・意図」を感じるため。

 

んで、アワってそういう力のことを指しているんじゃないかと。

故に「アワ」は「サヌキ」の力に合わさる逆渦の力として存するわけです。

 

●「トサ」とは

重合(ト)+現象の干渉(サ)による差(サ)の生成

「アワ」の力には「トサ」する性質があるってことかな?

 

●アワトサ「ヂ」とは

現象界に働く「潜象力=アワ」が、

(※サヌキの力とアワさることによって)

「重合+現象の干渉による差の生成(トサ)」を持続する

そのことによって「アメノオシコロ オキミツゴ」に繋がっていくわけです~

 

◆愛媛・讃岐・阿波・土佐 路

エヒメサヌキヂ アワトサヂ

(愛媛・讃岐・阿波・土佐)

 

愛媛県香川県徳島県高知県…四国が揃ったど~

これは「ウミ」に囲まれていることからも

ホントにカム界とアマ界の「ウ界面」で根源の力が湧く場なのかもしれません。

 

ここから第33首に並ぶ地名が九州地方へ向かっていきます。

(興味深い)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村