プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】神避り編~樋速日神(ひはやひ神)

「樋=ひ」…その速日の神、とは何を示しているのか?

古代の智の探求⇒古代日本の智の奥深さにはまり⇒日本語のヒビキの神秘構造に触れ、

今やっと「古事記」の解読にとりくんでおります。

 

古事記に込められた「古代日本の真理に繋がる智」を読み解きたい…のです。

 

では、続きへ

第二の神:樋速日神の名が示していることを読み解いて行くぞ~

この関係にあると思われるので「甕」と対になる「樋」の「速日神」だと心に留めて、先へ。

 

「甕(かめ)」⇒「樋(ひ)」の流れ…非常に面白い。

「速日=勢いよく湧き+流れる”ヒ”(ひ=霊のエネルギー ⇒火+日=光と熱)」を貯蔵し熟成する大きな器たる「甕」と、その速日を運ぶ「管+弁=樋」がここで対・組になって出現しているのです。

 

「甕」「速日」「樋」がこう見えてきませんか?

血・血液(血の水)というのは、根源(カム界)の造化エネルギーが映された神水なのではないでしょうか。そしてそれを「速日」と呼ぶのではないか、と・

 

この第二神の神名を読み解いたところまででは、「心臓と血管や!」と確信していたのです。ですが、第三神の名を読み解くうちに…これはもっと「大きな意味の示し」であり、引きでみなあかんのやな、とわかった。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村