プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】黄泉の国編~イザナミ命を「道敷大神」と号く

一気に2つの名を「号けられた」イザナミ神。。

「元イザナミ命」というべき⁇

ここまで大きく「変る・変わった」神は初めてや!!

ということで、ちょっと興奮気味な私です。

 

日本の古代の智を探究することにはまっており、今は「古事記」に込められた真理の智恵を発掘中です~

 

では、解読の続きへ

故其の伊耶那美命を号けて 黄泉津大神と謂ふ。また云はく、其の追ひしきしを以ち 道敷大神と号く。

(「古事記」より)

 

日本語は読み音が先にあって、その音に「漢字」が当てられているので「ヨミ」を確認しておきましょう。

故 其のイザナミ命を号(なづ)けて、黄泉津大神(よもつおほかみ)と謂(い)ふ。

また云(い)はく、其の追ひしきしを以ち 道敷大神(ちしきのおほかみ)と号(なづ)く。

 

「号く(なづく)」の意味が、「名を与える」+「名を唱える=言霊の生成」ことであり、号けられた名には神意の神霊力が宿っており+その名を唱えることで名に込められた神霊力が言霊として発揮され、現象界に作用するのです。

 

では、「道敷大神(ちしきのおほかみ)」の名を読み解いてまいりましょう。

これが私の解釈なのですが、ここで一つ気になることが…

エメラルド板に記され語られていた地下・地中(内界)の奥深くにある「アメンティーのホール」が黄泉国だと考えますと黄泉津大神にして道敷大神である「元イザナミ命」は、生命の火花を車座に囲む「3~9の7人の主」の「あの方」なんじゃないか、と。。。。

そう考えると「1」「2」が不在な理由も納得できたり…しませんか??

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村