プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】国生み篇~伊豫の二名島は「身一つにして面四つ有り」

行くぞ~伊豫の二名嶋の姿が明らかになるよ~

古代日本の叡智+それが詰まった「日本語のヒビキ」を研究(?)中の私です。

お恥ずかしながら、何気にいい歳こいてやっと「古事記」に正面から向き合っております…もっと早く解読に挑むべきやったとマジで思う。

 

 

では「伊豫の二名島」の姿を見てゆこう~

次に伊豫の二名嶋を生む。此の島は身一つにして面四つ有り。

(「古事記」より)

 

では、一番気になっていた「此の嶋は身一つにして面(おもて)四つ有り」の部分を読み解いてまいりましょう~

”伊豫の二名嶋は、身(からだ)1つにして顔が4つある”だと⁉ めっちゃトリッキーやないか~

私のイメージでは「正四面体」ではなく、ピラミッド型っす。

工芸品 エジプトピラミッド建物モデル 本棚 装飾 友人 家族 素晴らしい 贈り物 お土産 実用的 全3色 - ブロンズ

工芸品 エジプトピラミッド建物モデル 本棚 装飾 友人 家族 素晴らしい 贈り物 お土産 実用的 全3色 - ブロンズ

 

底面の正方形は地と繋がる潜象の境界面なので「顔」に非ず、のはず。

 

「面」

おもて=顔・正面(表)なので、

  • 面があれば「裏」があり、4つの表面に囲まれた「裏空間=内界」がある
  • 顔が在るということは「五感+思考」がある

はずだ!と私はにらんでおります(‘~‘)

 

四相性をもつ「マジマリ(生成粒子)」の示しなのかな?

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村