プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【日本魂】安岡正篤氏に学ぶ~人間学:心中常に「喜神」を含む

喜神の「神」は「精神の神」のことやで~

まーでも心に「喜の神様」を常に置いておけるなら、そっちの方が無敵感あるよね。

安岡正篤って誰や?」と思った方は、まずはこちらをどうぞ

 

 

 

 

では、今日もさっそく安岡先生の言葉に耳を傾けよう。

第一に心中常に「喜神(きしん)」を含むこと。

神(しん)とは深く根本に指していった心のことで、どんなに苦しいことがあっても、心のどこか奥の方に喜びを持つということです。

実例でいえば…(中略)…

人の毀誉褒貶なども、虚心坦懐に接すれば案外面白いことで、これが「喜神」です。

(『続経世瑣言』)

安岡正篤 人間学 (講談社+α文庫)より

 

実例も交えて「喜神」を心中常に持つことの重要性を説いてくださっている。

どんな人・どんな状況に接しても、心の奥底には「それを良い機会だ」と思える心(精神)をもっていなさいってことだろう。

 

え、嫌な情況や嫌なヤツに応じなければならぬ時でも「喜ぶ精神」だと⁉

と私は「喜」の字に軽く拒否反応を示してしまった(--;)

 

しかし、先生の言葉の最後の一文を辞書を引きながら理解できたとき「あ~なるほどな」と思えた。

  • 毀誉褒貶(そしる・たたえる・ほめる・けなす)
  • 虚心坦懐(先入観をもたず平らな心で物事に臨む態度)

嫌な人・厄介な人・困った人、またはそうした状況に置かれた時に

負の感情に囚われてしまう前に「イヤ、こういうことも実は自分にとってよい機会なのだ」と思い、”自分を省みたり・練磨するために起きた”と意識を向け

『これは最悪に見えて実は好機、ありがたいことだ』と受容できた時、私は格段に成長できた状態になっているんだろう。

 

「喜神」の「喜」というのは

どんな時でも「それ」を楽しんで、己の成長の好機と捉え

「ありがたい」という感謝の気持ち湧くまでに昇華・消化できると

そこに自然と「喜び」の感情が湧き満ちてくるってことかな。

 

最近、本当にそう思えるようになってきたんですが

どんな状況にあっても「負(-)の面」と「正(+)面」が同時に存在しており

私がどこに目(意識)を向けるかで、解釈(認識)がガラッと変わるんじゃないかと。

 

マイナスに思える事・状況が実は大きなプラスへ転じる機転だったり…って話は

成功者や偉人の伝記でもよく耳にする話ですもんね。

 

 

 

自分を取りまく状況(環境)や人たちによって

いちいち感情を大きく揺さぶられたりしないように

心の内奥には常に「喜神」を含んでおこうと思います。

まずは「笑う神様のイメージ」で心に「笑神=喜神」が居る・在ると想像しよっと。

 

恵比寿像 金運 上昇願い好運呼び込む 寿山石 恵比寿様 恵比寿 EBISU 開運縁起物 幸運置物

恵比寿像 金運 上昇願い好運呼び込む 寿山石 恵比寿様 恵比寿 EBISU 開運縁起物 幸運置物

ほ~ほっほっほ~(恵比寿顔)

ほ~ほっほっほ~ドーン!(時には喪黒で)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村