過去・現在・未来のスーパーカー三つ巴対決!
現在の技術代表でホンダのNSXが出てるぞ~☆
しかもメイが運転だぞ~これはもう推すしかない!
私としては
「いかにホンダNSXが世界の道路を走るスーパーカーとして優れているか」
それが証明されたような気がして、観ていて気分良かったっす☆
⇓
サーキットの中でしか
イキイキと走れないスーパーカーよりも
世界中の道路をイキイキ走れるスーパーカーでしょっ
ただ、どうしても対戦としては
ガソリン車vs完全電気スーパーカーの比較が
クローズアップされています(;;)
でもホンダNSXの安定感は他と比にならないほど抜群で
ドライブを楽しむ、車を楽しむという点では
ぶっちぎり優勝だったと私は思っております。
是非、車好きにも、車に詳しくない人にも見て欲しいっす。
- 過去の車代表:ランボルギーニ アヴェンタドールS
- 現在の車代表:ホンダNSX
- 未来の車代表:リマック コンセプト ワン
- 飛行場でのドラッグレース
- スイスの街中を走る快適さ勝負
- 丘のぼり・ヒルクライム対決で思わぬ弱点が!
- 総合優勝:ホンダNSX(完全独女目線)
過去の車代表:ランボルギーニ アヴェンタドールS
※過去の車=ガソリン車という意味です
過去の車に乗り込むのはジェレミー
⇓
※GT2#1より
シャキーーーンとした鋭利なデザインは
ほぼサメっす。
エンジン音も爆音です。
昔からの暴れん坊の血を引く王道スーパーカーといった感じ(^^;)
ジェレミーにぴったりです。
一番幅も長さもあり、でかい!
青島文化教材社 1/24 スーパーカーシリーズ No.7 ランボルギーニ アヴェンタドール プラモデル
SF映画に出てきそうよね。
- 6.5リッター V12エンジン
- 730馬力
- ジェレミー曰く「レース場ではなく都会を走る車」
スポーツカーに乗ってるぜ~
という満足度は一番高いかも。
現在の車代表:ホンダNSX
※現在の技術の車=ハイブリッドカーという意味
ここで登場したのがホンダNSXです。
ドライバーはメイです(信頼と安定感のメイだよ)
⇓
※GT2#1より
はい、かっこいい~
スマートでかっこいいデザインでありながらも
一般道や街中も似合うという優等生!
ホンダNSXのより詳しい情報はこちら
⇓
速い走りに加え、最新の技術・性能も詰め込まれた
スマホのようなスポーツカーになってるんだぜ
未来の車代表:リマック コンセプト ワン
未来の車=完全電気自動車
これはリチャードが激推し君で紹介してくれております。
完全電気のスーパーカー・・・ダサめのデザインを想像してたら・・
⇓
※GT2#1より
なかなかイケてる!
走りもすごい速いんですよ。
まだ、一般販売はしてないようです(撮影当時は)
確かにめっちゃ速い!
だって1241馬力だもん、そりゃーそうさ。
この3台でスイスを旅しながら
スーパーカー対決が行なわれます。
飛行場でのドラッグレース
※GT2#1より
3台ならんでの姿・・圧巻ですな。
飛行場での直線スピード勝負にワクワク
でも私はこの勝負の結果は走る前からわかっていた。
前回、日産サファリ(パトロール)1900馬力の走りをみていたからだ。
馬力の違いから生まれるスピードの差を目の当たりにしたから。
リマックは1241馬力なんだもの。
それでも実際に走りを観るのと想像だけでは
全然ちがうよ~
スイスの街中を走る快適さ勝負
これはですね、
スマートなスポーツカー2台の圧勝です。
2台が圧勝したというよりも
青島文化教材社 1/24 スーパーカーシリーズ No.24 ランボルギーニ アヴェンタドール LP750-4 SV プラモデル
アヴェンタドールSがひとり負けです(;;)
しかも他の車や街の人々にも迷惑かけちゃって・・・
やはり、まだまだ「街中を走る」車にはなっていないようです。
丘のぼり・ヒルクライム対決で思わぬ弱点が!
1955年のルマンでの事故後
スイスではモータースポーツのレースが禁止に(;;)
っということで3人はクロアチアまで移動し
そこで開催されているヒルクライムレースに参戦!
他の参加者に混ざり楽しむことに
ここで電気スポーツカーの弱点が諸々浮き彫りに!
- 長距離移動はバッテリーの関係で無理
- 長距離移動時はトラックにのせて運ぶという最大の弱点露呈
- (最後まで見てね)燃えやすい!
やぱり、まだまだ未来は先の先のようです。
「燃えやすい」というのは番組を最後まで見ると
超驚きの展開になっており、そこで判明します。
ランボルギーニ アヴェンタドールの弱点
まー小回りが利かず、
街中で走れないという弱点も判明しておりましたが
爆笑の弱点がヒルクライムでわかったよ!
ヒルクライムはドライバーのヘルメット着用が
義務付けられているのですが・・・
なんと、ヘルメット装着したジェレミーが乗りこめない!
車に入らない、運転席に座れないという事件がっ
体の大きな人は乗れないという最大の弱点露呈(^^;)
ちなみにレースにはその場に偶然いた
参加しました。
この走りが超かっこいいんですよ。
総合優勝:ホンダNSX(完全独女目線)
ということで
私の独断で完全優勝は欠点が1つもなかった
ホンダNSXに決定です!
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.344 ホンダ NSX プラモデル 24344
狭い街中の道も
ハイウェイも
サーキットも
思った通りの走りができる!
↑
ここ重要でしょ
だからぶっちぎりの優勝です(^^)
ホンダの社長見てますか~
私はここにいるよ~♪ by 独女テルマ
では、また~☆
ホンダとメイが優勝でテンションあがりまくりのBBAです。