プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【量子論への寄り道】98:「シュレーディンガーの猫」が突く量子論の問題点

反対・否定するなら「反論を!」ということで、シュレーディンガーは「シュレーディンガーの猫のパラドックス」で量子論の現状に反論した(1935年のことである)

無知な私に量子論の世界を案内してくれる良書

 

 

では、思考実験「シュレーディンガーの猫」が突く、量子論の問題点を見てゆきます。

鉄の箱の中は以下の状態で蓋が閉じられている。

この箱の中の状態を説明すると、

  • 放射性物質原子核崩壊を起こすと放射線を出す
  • 放射線を検出した場合、検出装置は信号を毒ガス発生装置に送る
  • 信号を受けた毒ガス発生装置が毒ガスを発生する
  • 不毒ガスが発生した場合、猫は生きてはいられない…

(あくまでも、思考実験やで~)

 

んで実験はここからが本番

『1時間後、猫はどうなっているか?』

1時間後に箱の蓋をあけると結果は目の前にあり、一目瞭然ですが、「箱を開ける前の猫の状態」をどう考えるか?というのが本題なのです。

 

シュレーディンガーの主張を見てゆきましょう~

(前回、自分がこの問題について考え得た答えと照らし合わせながらどうぞ)

猫の生死は、箱の中の放射性物質原子核崩壊を起こすかどうか?に係っています。

原子核崩壊が起きるか、否かの確率はこの時点で「50%づつ」ですよね。

更に、この放射性物質原子核崩壊は「ミクロの世界の現象」ですので、量子論ではこの時の状況をこう考えます。

箱の中では

”この2つの状態が(半分づつ・50%+50%の確立で)重ね合わさっている”

 

では、マクロの世界の存在である「猫」の生死(状態)はどうなっているのでしょうか?

この箱の中の猫の生死は「原子核崩壊の有無」と完全に連動してますよね。

ということは、猫の状態も「重ね合わせ」になっていることになる。

つまり猫は箱の中で「この猫」は、

「A」:原子核崩壊が起きずに生きている状態

「B」:原子核崩壊が起きて死んだ状態

が半分づつ(50%づつの確立で)重ね合わせになっている、と考えられるのです。

量子論に従うとこう考えることになる

シュレーディンガーが指摘する量子論の問題点はここにある。

  • 半分生きてて半分死んでいる状態の猫なんてこの世に存在するのか!?
  • 箱の蓋を開け、猫を見た途端に 猫の生死は決まる!?

そんなのおかしいじゃないか、ってことなんす。

 

さぁ、あなたはどう思いますか?どう考えますか?どちらの意見に違和感を感じますか?

 

量子論「観測前に重ね合わせの状態にある対象物は観測された途端に波が収縮して、ただ1つの状態に決まる」としており、「観測前の猫は生死の状態が重ね合わせになっており、生と死のどちらか一方だけに決まっていない」とし、観測によって急にどちらか一方に決定される、というのです。

 

シュレーディンガーは「我々が見た時にだけ、月はそこにあるのか?」と言ったアインシュタインと同様の考えであると思われます。

『箱を開けるまでは、私たちは猫の生死を確立的にしか推定できない。猫の生死を確定的に知ることはできない、だが箱の中で猫の生死は既に確定しているはずだ』というわけです。

 

私はこの問題に触れて、思ったんですけど…「箱の中の世界」と「箱の外の世界」が箱を閉じてから開ける前までは分断しているのではないか?と。

「箱の中で猫の生死は既に決まっている」ってのは箱の中で状態を観測している者の視点であり、それは箱の中の存在=猫から見た世界ではないか、と。

 

んで我々「箱の外側の世界」から見ると、結局は「箱を開けた瞬間に、箱の中の状態は1つの現象として示され、我々に認識され、現実とされる」ってことじゃないかと。

だから私的にはどっちの主張も視点の違いがあれど、正しいし同じことじゃね?と。

 

どっちかつーと、私は量子論寄りなんですが、私がいうように「箱の内側と外側で世界が分断されていた場合」は観測者である私が「2つの状態のどちらかだ!」と決めつけないならば、もっと多くの可能性があり、箱を開けたら「猫が消えていた」ということも充分に起こりうる現実ではないか、と考えております。

 

あなたはどう考えますか?

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村