どうして英語は単語ごとにこんなにも文字の音が変わっちゃうんだ??
なんで科学と数学と理論攻めの国の言葉なのに法則的じゃないんだ??
て思っていたら、私のアルファベットの「音」の認識が間違っていたという罠。
おかしいと思ってたんだよ~。
なんで英語といっても言語であり「ツール」なのに
単語ごとに構成文字の音が変化しちゃうんだろうって思ってたんだよ!
悲法則的で非効率的だと私はひとりプンスカしていたら・・私が間違ってた。
小さいころから
ABCDEFG~ってアルファベットの歌を
「エ~ビ~シ~ディ~イ~エフ、ジ~♪」って歌っちゃってた(;;)
ちょっと意識しちゃうと
「エイ・ビィ・シィ・ディ、イィ・エフ・ジィ~♪」って感じね。
んで更に変な覚え方してて
- Aーあ
- I-い
- U-う
- Eーえ
- O-お
ローマ字表記の時の母音にあたるアルファベットもごっちになってたのです。
ABCの歌と母音のアイウエオとごちゃまぜ・・
ABCの歌のカタカナ音がそもそも
全然ネイティブの使ている音と違うのです。
たぶん、こっちの方が文字の音としては近い
↓
「A~B~C~D~、E~F~G~♪」
「ア・ブゥ・クゥ・ドゥ、エ・フゥ・グゥ♪」
ちなみにもっと言えば
「ア・ブ(ゥ)・ク(ゥ)・ド(ゥ)、エ・フ(ゥ)・グ(ゥ)♪」
こうやで!
全然ちがうやないか~いっ
興味があるかたは「フォニックス」で調べてみてちょ。
私がおすすめしているこちらの英会話学習法本でも
フェニックスの早見表見られます。
![海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ] 海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51PxlzuytWL._SL160_.jpg)
海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]
- 作者: Cozy
- 出版社/メーカー: 西東社
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
「フォニックス」はそれぞれの文字のもつ音を
- 舌の使い方
- 口の使い方
から発音を学ぶ習得法で、
これがわかればリスニング力が飛躍的にアップするってよ。
文字と音が一致するようになり
今まで雑音のように聞こえていた英語が鮮明に聞こえるようになるって。
すごくない?!
法則的な英語の仕組み理解に触れ
なんだか手ごたえを感じ始めている私です。
やっぱり、どんな道具も使いこなす法則あるのだ。
基本的には数学と科学でできている。
では、また~ABCの歌を覚え直ししている私です。

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
- 作者: スティーブ・ソレイシィ,大橋弘祐
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2017/07/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55
- 作者: 古市幸雄
- 出版社/メーカー: 1日30分株式会社
- 発売日: 2017/02/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る