プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第45首~⑨オホマガツヒ(大禍津日神)

遂に第45首の結びの一節だよ~

 

カタカムナ第45首を詠む

声に出して、音を響かせ感受しましょう。

 

カタカムナ第45首】

カムナガラ オキツカヒベラ ヘサカル

ミチタマ フトマニノ ヘツナギサヒコ

カタカムナ トヨウケミ カタヘツカヒベラ

アワノマガ ヤソマガツヒ オホマガツヒ

 

では、最後の一節を解読~

 

◆一音一音の示し

「オホ」

  • オ(於、奥深く、六方環境、環境場)
  • ホ(引き離す、ほぐす、正反発生+正反親和)

「マガツヒ」

  • マ(間、真、現象界の間、受容)
  • ガ(ガ>カ、根源の力、ちから)
  • ツ(集まる、個々の)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマニ・フトマリ、アマ界根源の力「ヒ」)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆オホ+マガ+ツヒとは

カタカムナ文字の示しで音の纏まりを見ると3つ

  • オホ=六方環境(現象化の環境場)に正反発生+正反親和
  • マガ=アマの間が持つ、禍々しい程の生成力+繁栄拡大力
  • ツヒ=個々粒子として「ヒ」が湧く(場)

オホマガツヒを日本神話で見ると「大禍津日」ですが、

ここで「ツヒ」をより深く理解する為に「津日」に注目してみた!

 

「津」とはどういった意味を表しているのかというと

  1. 船着き場~港
  2. 水や泉の湧く場所
  3. 人の体液

非常に興味深いことがわかった!

 

津日=「ミ」粒子湧く場所「ヒ(粒子)」って神の名が示しいてくれてたやん!!

 

「オホマガツヒ」とは

アワノマガ(潜象の強大な間の力)から

⇒ヤソマガツヒ(飽和・拡大・繁栄へ向かう強大な間の力を秘めたヒ粒子が発生

⇒そのヒ粒子が現象化の間に正反発生+正反親和して、それぞれの現象化の間(環境場)のマガとなり、オホマガのツヒを発生する

 

今の私の精一杯の読みです(^^;

 

大禍津日神とは

イザナギの禊から生まれた 禍の神 二神の1柱です。

もう一神は「八十禍津日神」です。

 

八十禍津日神が「数多の禍」を指すとすれば、

大禍津日神が示す「大厄災、大凶事」とは…天災・大自然の脅威などでしょう。

地震・大津波・台風・水害・日照り・疫病・食糧難などかと。

 

日本人は自然の中に八百万の神を見出していますが

美しく穏やかで恵みをもたらしてくれる神の姿だけではなく

荒ぶる大自然の姿とその計り知れない偉力を「マガ」の神としたのかも。

 

「強い力」というのは生成や繁栄だけではなく、

破壊や崩壊をもたらし、ひいては「消滅」へ向かうって

古代の人々は知ってたんでしょうね。

 

「力」が持つ2面性を示す重要な神なのかな。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村