プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【日本の古代謎解き冒険】カタカムナ第9首~②クニトコタチ(第六神・国之常立神)

f:id:mousoumajyo:20210906174613j:plain

第五神・天之常立神に続きまして~

すぐに「クニトコタチ」と唄に登場してきます~♪

天地開闢における第六神:国之常立神のその御名の音の響きにはどんな意味が⁉

 

 

いざ!日本の超古代文明(仮)の叡智へ

謎解き冒険の旅にへようこそ

カタカムナはそこに説かれている内容と同じように

第1首から歌が転がりどんどん大きな示しとなっていきます~

ので、第1首から読み解きをスタートしてね~

 

 

◆まずはカタカムナ第9首を詠もう

f:id:mousoumajyo:20211021151502j:plain

真言しかり、祝詞しかり

くり返し唱えることのもつ「力≒作用」を感じつつある私です。

 

内容を読み解いていくには

やはり「言葉の音の響き」を体感しないとね(^^)

 

カタカムナ第9首】

アメノトコタチ クニトコタチ

アメクニカ ソコソギタチ カタカムナ

マノトキトコロ トコタチ

 

では、第六神の御名の響きを持つ「クニトコタチ」の解読へ

 

◆「クニトコタチ」一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20211022151428j:plain

  • ク(引きよる、自由な)
  • ニ(圧力、定着、現れ)
  • ト(重合、統合)
  • コ(転がり出入、くり返し、働き・動き)
  • タ(分かれ出る、独立発生)
  • チ(凝縮、持続的に)

 

アマノトコタチと「トコタチ」の部分は共通していますね。

音を連ねて「言葉」にして意味を読み解いていきます。

 

◆「クニ」+「トコタチ」とは

この「クニ」という言葉もカタカムナではよく出てくる言葉になります。

それだけ重要ってことですなφ(..)メモメモ

 

「クニ」の音の示しから素直に考えると

⇒引きより+定着、自由に+圧着 し出現する

こんな感じでしょうか?

 

もう少し、滑らかに意味をとると

「引きより塊・形を成す力」こんな風に見えてきます。

 

ここに「トコタチ=マの互換重合・はじまりの微粒子が現象化する力」を足すと

⇒「クニ+トコタチ」=塊・形を成す引き合う現象化の力(粒子の性質)

こんな感じになりますかね(^^;)

 

だんだんと唄を詠み進めていくと

もっと言葉の意味ははっきりしてくるので

自分なりにイメージがつかめればOKとしましょう(勝手に進める)

 

◆第六神・国之常立神の神力を参考に

たぶん、第五神と同様に

カタカムナにおける神の御名と重なる「言葉(音の連なり)には

その神の示す神力と似たものがあるので国之常立神の神力をおさらい。

 

dokujyolife.hatenablog.jp

 

日本の神話の中でも「天地開闢」に登場する

はじまりの神々は宇宙の想像力の現れのような神ばかりで

簡単に姿かたちをイメージできない。

(私のイメージでは創造力そののも、力・エネルギーや法則性に近い)

 

んで、第六神・国之常立神はどんな神なのかというと

日本書紀」には、混沌とした宇宙に

天が出来上がり、地が固まった時

その天と地の間に、まるで葦の芽のような形をして現れ

それがクニノトコタチ神となったと書かれている。

「日本の神様」がよくわかる本 八百万神の起源・性格からご利益までを完全ガイド PHP文庫より

 

 やはり「万物万象をしっかりと形造る生成力」の示しらしい。

葦の芽が「葦原」になっていくのですなぁ(感慨深い)

そして「葦原中つ国」と呼ばれる我々の「地上世界」が姿を現すのですなぁ。

 

この神の生成力は「存在(そこに在る)を示す力」ともいえるかもしれません。

 

◆アメノトコタチ⇒クニトコタチ

この部分が何を示しているかというと

「アメが変還(ノ)してトコのタチとなり、クニトコタチとなる」

と「カ」(根源の力)の変還を説いているようです~

 

アメノトコタチ⇒クニトコタチになるよ~って

どんどん根源の力を秘めた極微粒子が大きく纏まっていく様子が描かれてる。

 

オマケ:第五神・第六神の関係も見ておこう

 

dokujyolife.hatenablog.jp

 

日本語の音の中に

古代の人々は「叡智」を仕込んで

私たちに大事な知識を伝承してくれているのかもしれません。

(ね、ロマンあるでしょ)

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村