プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【独女の衝撃】話の通じない人・論点のズレた議論~衝撃の内容「日本人の3分の1は日本語が読めない」

f:id:mousoumajyo:20190508180640j:plain

侵略と先住民について理解を深めるのに参考になった

侵略した側とされた側の差は「知能や賢さ」にあるのではない!

というヤニス・バルファキス氏の著書の解説の理解を深めるのに役立った1冊

それが「もっと言ってはいけない」です。

 

 

偶然にもこの2冊・・・相互理解にもってこいの補足関係にある。

 

もっと言ってはいけない (新潮新書)

もっと言ってはいけない (新潮新書)

 

 

買って良かったわぁ。

猿人時代からさかのぼって人の知能や人種・民族など

環境により違いが生じた理由もわかりやすく書かれている。

 

ほとんどの事は遺伝で決まるのですが

その生まれ持った差は

「圧倒的な集中・鍛錬・継続・好奇心」で覆せます。

これは私が読んで至った結論(仮説)です。

 

理由はほとんどの人はそこまで行動しないから

生まれ持った知能や才能や得意・不得意の差は

吹っ飛ばせるようです。

人が何の遠慮も制限もなく好きなことに時間を使って

没頭できたら誰もが「すごい人」になれる可能性もってる。

 

でも現実は「人生って制限が多い!」んですよね。

そこを無視できる人は強いわよ。

 

今日話したい事はこの本の中で書かれていた

「日本人の読解力」についての部分!

ここを読んで

なんでネットでもリアルでも『論点のズレた議論』や

『話の通じない人』が大人になるほど多く感じるのか?

わかったのです。

 

 

「日本人の3分の1は日本語が読めない」

 

もっと言ってはいけない (新潮新書)

PIAACの調査と新井紀子氏の「教科書が読めない子供たち」に触れて

書かれていた調査のまとめ部分

 

①日本人の3分の1は日本語が読めない

②日本人の3分の1以上が小学校3~4年生の数的思考力しかない

③パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない

④65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人はそもそもパソコンが使えない

 

f:id:mousoumajyo:20190308114254j:plain

あんだって?!

えええええ!!!

マジかよっと思ったんですが

ちょっと納得いく部分もあったんですよね。

 

大人になるほど「あれ?話が通じないぞ」って人に

遭遇する機会多くないですか?

そしてリアルでもネットでも双方正しい意見や主張しているけど

「そもそもの論点がズレている」からケンカごしになっていたりって

場面よく見かけません?

 

その根本にあるのはどうやら「読める=理解できる」という

読解力にあるようです。

 

 

そもそも何を問われているのか理解できていない

 

『日本人の3分の1は日本語が読めない』の真実はこういうコトのようです。

 

問題を解く以前に

日本人の3分の1の人は「問題文の内容がわかっていない」そうです。

新井紀子氏が全国2万5000人の中高生の基礎読解力を調査したところ、

「3人に1人が簡単な問題文が読めない」衝撃の結果に!

 

問題の解き方がわからないなら

解法を教えられるが、

何を問われているかが理解できないとしたら

授業は成立しない。

もっと言ってはいけない (新潮新書)より

 

どんな会話も議論も共通の目的に向かって

「今より良くなる」ため「より良くなるため」に行われるはずですが

そもそもスタート時点で見ている方向が大きく違っているけど

それさえも気がつけないんだとすると・・・

日本人同士でも相互理解や問題解決が難しいわけだよ!

 

 

未来予測①:話の通じる人同士でコミュニティが閉じていく

これは私の勝手な予感であり

どんどん確信に近くなっている「恐怖の未来予測」なのですが

  • 知識量&情報収集力
  • 思考力&情報分析力
  • 思考の柔軟性
  • 思考の抽象度の高さ
  • あらゆる視点からモノを見る能力

などが近しい人同士でコミュニティが閉じていくのではないか?

と思っています。

 

理由はその方が「発展的ないい方向に向かう」効率がいいからです。

知識量・技術力・頭の回転の速さで

同じレベルの人としか繋がれなくなるか、相手にされなくなるかも。

 

今はまだ社会も経済も「大衆」を相手にしてくれていますが

格差が拡大して商品もサービスも富裕層向けにどんどんなる傾向は

既に始まっているし・・・。

 

特に最近の危惧はサービス業で接客や顧客対応がAI対応になっていく中で

「理解力が低い話が通じない人」は話も聞いてもらえなくなるかもしれない・・

という怖さ。

 

未来予測②:詐欺師と被害者が増加していく

今でさえネットの一部では「速く大きく稼ぐ方法」として

「自分よりバカを相手に高額商品を売りまくれ!」なんてことが

拡声器で叫ばれている。

 

だからもっと「日本語が読めない人」に親切にすると見せかけ

近づいてきて相手が騙されていることに気が付かないように

ギリギリまでお金を搾り取って奪っていく人たちが増える予感がするぜ。

 

理解力が低い人を騙しても

何だかんだで「自己責任案件でした」に持っていくよ

賢い悪人というのは。

 

 

理解力を上げて損はない!100歳まで学ぶ姿勢を

 

怖い予測ばかり思い浮かぶので

理解力を上げていこうと思うのです。

 

まずは人の話をよく聴くこと

理解する気でしっかり聴くこと

わからない部分は素直に質問すること。

 

「自分が正しい」という思いは捨てて会話に臨むこと。

 

過去から今までの知恵や知識に加え

どんどん新しい情報にも対応していかねばならないので

大変ですけどこれからは知識・情報格差が人生に大きな影響与えるっ

言われたら備えないとね。

 

理解力を鍛えるために最近は得た情報を図解化したり

ブロックパズルのように関係を組み合わせ視覚化することに挑戦しています。

 

数学的思考を鍛えるのもおすすめ

 

dokujyolife.hatenablog.jp

dokujyolife.hatenablog.jp

 

もう止められない人口減少状況下で

日本人が協力して経済発展に取り組むべき時なのに

「話が通じない」ことで敵対関係になっている場合ではない。

 

図解して説明できたら

多くの場面で役立てそうだよね。

 

サイゼを楽しんだ日の夜に考えていたことでした。

では、また~☆

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

 

もっと言ってはいけない (新潮新書)

もっと言ってはいけない (新潮新書)

 
言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書)

言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書)

 

 

 

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
 

 

 

数学は言葉―math stories

数学は言葉―math stories