プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第37首~③サキカゼ シナツヒコ (風の神 登場!)

神生みの神の順番にどんな秘密が隠されているのか

だんだん見えてきた気がする(面白すぎるぜ~日本神話!)

 

 

 

カタカムナ第37首を詠む

声に出して音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第37首】

カムナガラ アメノクヒサモチ カタカムナ

クニノクヒサモチ オキミツゴ

サキカゼ シナツヒコ キノククノチ

イヤミソギミチ オホヤマツミ

カヤヌヒメツチ イヤミソギ

 

ここで「風の神」の御名の響きが登場したぞ~

家⇒海⇒水⇒風 と神が生み出されていく…

 

◆一音一音の示し

「サキカゼ」

  • サ(差、遮り、現象の干渉)
  • キ(気・エネルギー、発生・出現)
  • カ(根源の力、ちから)
  • ゼ(引き受ける、発揮する)

シナツヒコ

  • シ(示し、司る、現象)
  • ナ(核、重要なモノ、夥しい、何回も)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマリ、ひとつ、始元)
  • コ(転がり出入、コロコロ回転、くり返しの動き・働き)

ここから音を連ねて「ことば」にして解読をすすめます。

 

◆「サキカゼ」とは

カタカムナ文字の表記を見ると「サキ」「カゼ」と音がまとめられている。

ので、サキ+カゼで考察していこう。

 

「サキ」

=差の発生、エネルギー差の発生

これによって「カゼ(風)」が吹く(発生)するわけですな。

 

カタカムナの示す「カゼ」とは、

=根源の力が発揮される

「サキ」により発生する「力の流れを受けて」

シナツヒコが発生・変遷していくわけです。

 

ちなみに現代日本語でこの部分を読み解いてみます

「サキ(裂き)」+「カセ(加勢)」=分裂増殖

ここに、カタカムナの示しの「サ+キ(発生)」を加えると

『分裂・発生の勢いが増し、増殖』になり、繋がってるね!

 

◆「シナツヒコ」とは

カタカムナ文字の示しを見ると「シナツ」の「ヒコ」となってます。

 

「シナツ」の「ヒコ」

=くり返し示される(発生を繰り返す)個々の「ヒコ(粒子)」

=多種多様な極微の現象化(生成)粒子(ヒのコ)

 

さらに「シナツヒコ」とは日本神話における「風の神」の御名の響きであり

その風は「神の息」を意味しているんです!

 

◆日本神話から見る「サキカゼ シナツヒコ

気・エネルギー差により発生する「風」、

その風により多種多様な極微の現象化粒子「シナツヒコ」に

神の息が吹き込まれるというわけです(‘~‘)すげぇ!

 

「サキ」により「カゼ」が発生し

それは現象化の間(環境場)に流れを起こし

間をかき混ぜる力となり

現象化粒子+力のカカワリを促進しているわけです。

さらにその流れの中で、

「神・カミ」の意図(計画設計)が吹き込まれているんです!

 

段々と日本語の音が持つ凄い仕組みと

日本神話に神の名と物語として込められている

「この世界の発生の原理」にゾクゾクが加速してきております。

 

日本語は生きた古代の叡智なのかもしれません。

アマ現象に作用するカムの力を活用できる「音を利用した道具」として

古代日本語は創られているのかも…(それが今も生きている)

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村