「40代独身女は性格が悪い 」と評判の40代独女の私だよ(^^)フフフフッ
ということでご期待に沿って性格の悪さを振りまきながら
「面白いストーリー創造力」を磨いていこうではないか!
ドクターXの米倉さんばりに
「私、性格悪いので」って言えるわ~。
なんせ、40代独身女ってだけで一般イメージ的には「問題児」「欠陥人間」
扱いだからさっ逆に気楽だよね。
イイ期待にも、
悪い期待にも
じゃんじゃん応えるサービス精神の塊、毒蝮独女みつまるです。
今日の「嫌な奴の倒し方を考える」は
これからの時代を生き抜くための創造力アップにつなげていくよ!
人の感情を動かすために「面白いストーリーを創作」シリーズです。
ただ、自分物語は結局自分の人生にリアルの影響もたらすので
実際に嫌な奴を倒すのにも役立つよね。
まずは悪役の復習だ!
自分の得になる悪役の倒し方を考えよう!
どうやってあいつを倒してやろうか・・・。
- 痛いのはイヤ
- 自分が嫌いなヤツみたいになるのもイヤ
- 汚い手を使って勝つのもイヤ
- 続編の闘いが発生するのもイヤ
こうして考えると
ただ「力任せに倒す」のも「自分の正義で相手を叩きのめす」のも
どうやら自己マンであり、悪役の悪を倒したことにはならなそうですな。
相手を私の世界や理想に無理やり引きずり込んで
表面上従わせるようなことは無意味なので
「相手に大どんでん返し」を仕掛けるしかない!
※大どんでん返しは面白いストーリーに必須
大どんでん返し創作法: 面白い物語を作るには ストーリーデザインの方法論 (PIKOZO文庫)
- 作者: 今井昭彦
- 出版社/メーカー: あらすじドットコム
- 発売日: 2015/10/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
「相手を内側から変える」これだな。
でも今日の私は「性格が悪いので」優しくはないのだ!
暴力は暴力しか生まないし、
論破にしろなんにしても相手を抑えつけても根本的解決にもならないし、
遺恨が残るようでは3流の倒し方なのだ。
相手の意思で
私の世界の住民希望にさせねば!ふふふふっ
相手が望んで私と関わるようになれば
必然的に私のアドバンテージが確立されるのさ。
相手に喰らわす大どんでん返し!
イヒヒヒヒヒッ
やってやる。
ということで
デビル・独女みつまる「私、性格わるいので」が考えた
『嫌いなヤツの倒し方』はこちらです。
↓
イヒヒヒヒッ
しかもそれは静かに行なうのだ。
思考力の合気道!
そして相手の世界がひっくり返ったところで
これです。
大どんでん返し=信じていた世界が一瞬で大逆転する衝撃
あっという間に何もかも
見えていた世界
感じていた世界
が、バン!と真っ白になって姿を変えるような体験を喰らわすのだ!
アドレナリンとドーパミンが駆け巡る
衝撃体験で頭が真っ白な時に
すかさず
相手の頭が真っ白になった時こそ!
相手の世界の書き換えチャンスなのだ
真っ白な時こそ思考に入り込める隙なのだ。
相手の世界をよく観察しておこう!
相手の世界観をよく観察しておくと
- 相手の大事にしている思考
- 相手の価値観
- 相手が影響受けているモノ
- 相手の正義
- 相手の欲求
- 相手の欲望
- 相手の思い込み
などがだんだんわかってくる。
私が自分の感情や理想を抜きに
世の中観察してみて思うのは
人の世界観とはその多くは「感情的である」ということ。
人間は理性があって論理的な生き物に思えるが
多くの人が感情的に個人世界を形成している。
理想と現実の混沌を感情で生きている人は多い。
この世に運なんてものはなく、全て原因と結果。
この世に偶然なんてものはなく、科学と数学しかない。
といって心から「そうだよね」って思う人少ないでしょ。
感情は揺らぐ、心理術と論理的思考を磨いておこう!
感情的な世界観は
心理術により感情を動かし、
論理を積み上げて納得させることができれば
くるっとひっくり返せる。
この2冊の本を読んでおくと役立つよ。
①外資系コンサルの知的生産術
勝つためのアイディアや戦略つくりの思考に
すごく役立つ情報満載です。
外資系コンサルの知的生産術?プロだけが知る「99の心得」? (光文社新書)
- 作者: 山口周
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
②プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法
流行りのデザインの表紙で「プロ弁護士」て名乗るところに
胡散臭さを感じて読み始めましたが、
中身は本物です。実践から得た役立つ心理術満載。
本当の意味で「相手を倒す」ならば
「相手を変える事」ですね。
相手を自分の虜にすると更に関係は変わるよね。
では、また~「私、性格わるいので」みつまるでした。