プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【ビットコインを金融商品にしたのは誰か】中央銀行に支配されない経済圏構想が単なる投資架空通貨になったのか?

 

f:id:mousoumajyo:20190329152903j:plain

決済手段として静かに移行できていたら・・・

「お金」はもともと物々交換の道具でしたよね。

ビットコインがもし本当に決済手段として世界経済に根付いていたら・・・

「あの人たち」が創った通貨発行権~世界金融~世界の生産性どっそり搾取という

世界奴隷システムから多くの人を救ったかもしれないね(;;)

 

 

 

 

f:id:mousoumajyo:20190320160846j:plain

 

通貨発行権FRB・各国の中央銀行・金融経済・デリバティブ経済の肥大

などこの社会・世界の仕組みと仕掛けにやっと気が付いてきたプロ独女みつまるです。

 

 

dokujyolife.hatenablog.jp

dokujyolife.hatenablog.jp

dokujyolife.hatenablog.jp

dokujyolife.hatenablog.jp

dokujyolife.hatenablog.jp

 

 

 

ビットコインが持っていた本来の可能性

 

 

日本は力ある上の方たちが

この仕組みに気が付いていながら

ガッツリ国民を差し出しているので

世界経済に巨大搾取システムの底辺を支えております。

 

日本でどんなに忙しく長時間労働で付加価値生産をしようとも

労働者の給料は上がらないのに物価は実質上がっております。

辛すぎるぜ!

 

そこでここまでの大きなシステムがわかって

やっと「ビットコインが持っていた可能性」に気が付いたのです。

f:id:mousoumajyo:20190308114254j:plain

がががーーーーん!

私がビットコインを知った時は確か1ビットコイン数百円時代なのですが

その頃は「外国への新しい送金システム」としてでした。

手数料がかからないとかそんな部分で

画期的な新海外送金として期待されている・・・って紹介だったと思います。

 

その後ビットコインの持つ可能性として

中央銀行や政府の管理」から離れて

決済できるシステムである点が叫ばれていました。

 

当時の私はこの通貨発行権を持つ人たちの創った

巨大搾取システムにまったく気が付いていなかったので

「別に海外送金することないし、今の銀行や金融システムでいいや」

って思っていたのです(--;)

 

でも今は何が世界経済の仕組みがわかったので

ビットコインが静かに決済しいステムとして徐々に現行通貨経済から移行拡大できていたら・・・・多くの人が奴隷システムから解放されていたかも」

と残念に思う。悔しい(><)

 

決済システムとして決済ツールとしてビットコインが育っていれば・・・・・

 

 

ビットコイン金融商品にしたのは誰か?

 

ここも本来のビットコインの持つ大きな可能性と役割を

わかっていながらも人々に世界金融システムの仕掛けを

説明もせず売買差益目的や投資目的の金融商品にした人がいる。

 

ビットコインを新たな経済圏をつくるツールではなく

仮想空間のコインとしてまるで「そのものに価値があるコイン」に見せかけ

巨大なお金をネットの取引空間に集め儲けている人がいる。

 

人の欲というのは常に「今の自分の利益」なので

ここを上手くついた作戦だなぁ・・・と感心。

 

人心掌握術に長けた現在の世界経済のトップの方々がもしかしたら

はじめに人の欲を刺激する「小さなゆらぎ」を放ったんだろうけど。

こうも簡単に

「未来の種を本来救われるべき奴隷に自ら腐らせる」

という作戦が遂行できるのか・・と経済の天上人たちの怖さに震えるぜ。

 

 

交換所・取引所内の取引はブロックチェーンに記録されないの?

 

なんで取引所や交換所でごっそりコインが盗まれたり、消えるのか?

ブロックチェーンで全部移動は記録に残るんじゃないのか?

 

素人ながら疑問に思っていたところ

「交換所や取引所内での売買取引はそもそもブロックチェーンに記録されていない」

というような発言を耳にしたことがあるのです。

 

気になって検索してみた。

ビットフライヤーの「仮想通貨取引におけるリスク」というページに気になる

一文があった。

bitflyer.com

 

この中に 「4.仮想通貨・ネットワークによるリスク」の項目の(2)に

こう書いてあるのです。

bitFlyer 内での仮想通貨の移転にはブロックチェーンにおける取引の認証は必要ありませんが、bitFlyerbitFlyer 以外のサービスとの仮想通貨の移転には、この認証が必要となります。

 

「あっやっぱり、そういうことかぁ」と納得。

 

でも割とリスクという面では(1)の方が大切やね。

 

仮想通貨は法定通貨ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。特定の者によりその価値を保証されているものではありません。また、仮想通貨は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。

 

清々しいまでに

法定通貨じゃありません⇒国は保障いたしません

・特定の者によりその価値を保証されているものじゃありません

 ⇒誰もその価値を保証しないよ

・仮想通貨は必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。

 ⇒元となる価値あるモノは無いよ

 

って言い切っている。

「誰もその価値を保証しないし、その元となる価値はどこにもない電子データだよ」

しかも取引所内の取引はブロックチェーンの記録外ということなのですな。

 

ここで今の世界金融システムを見事な錬金術にした人達を思い出してほしい、

彼らは「各国の景気が良かろうが悪かろうが自分の儲けが膨らむ」仕掛けを

仕込んでいますよね。

 

というコトは

ビットコイン金融商品にして儲けている人は

ビットコインの価値が上がろうが下がろうが儲かる立場にある人でしょうな。

 

 

お金儲けゲーム攻略にはいい分析対象かもしれない

 

とりあえず世界経済の今の仕組みをなんとかしようっていう

知識と技術ある人達のチャレンジは行われているんだってわかった。

 

ただ今の金融システムや世界経済の仕組みは

各国政府や世界情勢にもその支配力を発揮しているし

今回は大きな志が「多くの人の欲望を刺激した結果」の負けなのかな。

 

もっと詳しく分析すると

この「お金」ゲームでの勝ちのオリジナル法則見出せるもしれませんね。

 

もっと抽象度を上げて

視野を広くしないとあかん!

今のところこの件の私の視界は狭すぎなので。

 

植えた種が別の形で育っているんだとしたら

どう成長していくのか?

そこも気になりますね。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

 

資本論 (まんが学術文庫)

資本論 (まんが学術文庫)

 
マルクス 資本論 全9冊 (岩波文庫)
 
超入門 資本論 (日経ビジネス人文庫)

超入門 資本論 (日経ビジネス人文庫)