google検索で「生きるのが辛い」で私のブログにたどり着く方がいるようなので
緊急にこのことを書かねば!と
急ぎキーボードをたたきまくっております。どうもプロ独女みつまるです。
私も苦み走った人生を傷だらけで走っております故に
その辛さ・・・わかるよ。
「いい人」であれば報われるだろうと
頑張って性善説を信じ人を信じ、自分の欲を捨て人に尽くして生きてみた結果!!
いろいろ搾取されるだけだった・・・・。という実体験からの結果を得て
私は決めたのだ!「強く生きる」と。
世の中なんてみんなバカヤローなんだ!
割と私利私欲に満ちているし、愛と金が人と欲の間で高速で流れている。
みんな自分でいっぱい、いっぱいで誰よりも自分優先。
って、思ったら「何よりも自分を大事に生きていこう」と思えるようになった。
- 復習&基本:感情抜きに現実を見る習慣を身につけよう
- 本題:生きるのが辛い時は「辛い」を分析するのだ!
- まず、具体的に何が辛いのかを特定しよう!
- 次に「で、そこをどうしたいの?」って自問自答
- 辛くない本来こう在りたい状態までの修繕計画を立てる
- 大きな問題も小さくすると解決策が見えてくる
復習&基本:感情抜きに現実を見る習慣を身につけよう
そして私は感情オンリーで世の中見ていた自分を改め、
自分の感情を抜きに世の中をまずじっくり見て現実を見ることをはじめたのです。
その辺のこともいろいろ書いている。
世の中を自分の感情や理想や倫理を抜きに見渡せば
ものすごーく、わかりやすく単純な動きが見えてくる。
ここを「あーそういうことか」と受け入れられると
生きるのが辛いって感覚はグンと下がる。
世の中の理不尽さの正体がわかるので。
だたそれでも「生きるのが辛い」という思いはゼロになるわけじゃない。
では、どうしたらいいか?
私もやってる問題にぶち当たった時の対処法を書いてみます。
本題:生きるのが辛い時は「辛い」を分析するのだ!
問題は点で起きている。
全体丸ごとエラーなんてことはないのだ。
だから「生きる」という超でっかいテーマを丸ごと「辛い」と思っていると
いつまでも問題の点が見つけられない。
エラーを起こしている問題点が見つからなければ
修正・改善できるわけないのよ。
テレビもパソコンも「あれ?」調子悪い・・もう買い替えか~って
うちの両親とかすぐ買い替えに走っちゃうんだけどね、
修理代の高額査定はおいといて、
エラーの箇所を探せば直せるものがほとんどなんだよね。
特に自分の人生とか「生きる事」って
なんかもうダメだ・・・次の人生に変えようってできないじゃない!
だからエラー箇所を特定して自分で直すしかないのよ。
そんでもって、
大概直す方法あるのよ。
だってもう何年もの人間の歴史があるわけだから
人生の問題の解決法も賢者たちが書き記して残してくれてるのよ。
ほとんどのエラーはなんとかなる知恵の量よ!
まず、具体的に何が辛いのかを特定しよう!
- お金
- 恋愛&結婚
- 仕事
- 人間関係(友人・家族)
- 将来への不安
- 毎日の生活がつまらない
こんな感じに分けて考えた時に
どこの何に「辛い」と感じているか?
具体的見つけ出すの。
お金だったら、
借金が辛いのか?
全然お金が貯まらないことが辛いのか?
投資に失敗した・・
人に騙しとられた・・・
とかね、超具体的に「ここ!」ってのを見つけるの。
次に「で、そこをどうしたいの?」って自問自答
問題のエラー箇所が見つかったら
(※1つじゃない場合は優先順位をつけて、ただちに何とかしたい問題からね)
「で、そこをどうしたいの?」って自分に問うの。
そして、どういう状態になったら「辛さから解放」されるのか
ってかむしろ理想の状態を明確にするのね。
修理・改善後の完成図(ゴール)を明確にしないと動けないから。
辛くない本来こう在りたい状態までの修繕計画を立てる
辛い現状と
辛くない理想の状態の差が明らかになったら
現状と理想の状態の差を埋めていくように
行動計画を立てるの。
できるだけ、細かくステップをわけると行動しやすいよ。
①は今すぐこの瞬間から行動できること、変えられることね。
イラストでは①~⑥の6ステップですが
⑩でもいいのよ。
目指すべきゴールを決めて
小さい目標がいくつか定まれば
ゴールに向かって動き出しさえすれば
「辛さ」よりも「やるべきこと」に意識が向かうの。
大きな問題も小さくすると解決策が見えてくる
感情抜きに現実みる基本ができると
目の前の現実はただの「こと」だってわかってくるでしょ。
感情抜きに「こと」がみえれば
さらに問題解決策が導きだしやすくなるよ。
ひと目とか
人からどう思われているかとか
人からの評価とか
気にしなくていいから。
みんな自分にいっぱいいっぱいでそんなに他人のこと気にしてないし、
みんな同じくらい「そこそこいい人で、そこそこずる賢い」人ばかりで
大差ないから。
みんな宝石であり、みんな鼻くそでもある。
そんな感じ。
自分と他人ってそんなに大差ないよ。
人の価値なんて特にね、大差ないよ。
むしろ「自分の言い値」がほぼまかり通っているからね。
「私はこんなに価値ある人間です」って言ったもん勝ち、最近特に。
遠慮はいらない、
謙虚さを持ったあなたは素晴らしく価値ある人なのだ!
胸をはって大丈夫だよ。
自己主張と承認欲求が爆発している現代において
謙虚さは光る価値ある美徳じゃよ。
お金⇒経済、金融、投資、歴史
恋愛・人間関係⇒心理学、生物学、脳科学、小説、古典
の分野の名著・名作の本を読むことでだいたい解決策見えてきます。
もちろん人に相談もありだよね。
私は負けない、強く生きるのだ!
では、一緒に強くなりましょう、またね~みつまるでした。