プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

無知BBA「知る」を楽しむ

【トートと私】エメラルドの旅(343)~神秘の「3」⑦魂の道と障害

魂の道もそこにおける障害も「3つ」あるのですな。

【古代日本謎解き】カタカムナ第71首~⑥アマ ヤマト(倭と大和)

アナフト⇒アマ⇒ヤマトへ

【日本人の血が騒ぐ】賢者に学ぶ~人間たる所以

「佳書を読む」ということで『安岡正篤氏』に関する本を読んでおります。東洋哲学の偉人つーか「日本の哲学の偉人」でありながら、

【トートと私】エメラルドの旅(342)~神秘の「3」⑥すべてのものを支配する”3つの不可欠”

非常に面白い、味わい深い示しとなっております。

【古代日本謎解き】カタカムナ第71首~⑤アナ・フト(アメンティーへ通じる穴)

そういうことか~、やっぱ日本語の音ってもの凄く計算されているのかも。

【トートと私】エメラルドの旅(341)~神秘の「3」⑤存在の三態

むむ、三界(三状)に続き、今度は「生なる存在の三態」だと!?

【古代日本謎解き】カタカムナ第71首~④ホギ(祝詞・寿ぎ・言祝)

「ほぎ」出てきた~!! これには私もピンときたよ~ 「ことほぎ~ことほぎ~」

【トートと私】エメラルドの旅(340)~神秘の「3」④存在の三界

ほほ~「存在」というのも3層(?)構造なのかぁ

【古代日本謎解き】カタカムナ第71首~③ワク・ウツシ

「ウチムシ イキカエシ ワクウツシ ホギ」←ここ! ここにとても壮大な示しがなされている…気がしている。

【トートと私】エメラルドの旅(339)~神秘の「3」③すべてを創造する力

万物万象を創造する力ってのも「3つのカカワリ」なんですな。

【古代日本謎解き】カタカムナ第71首~②イキ カエシ

「ウチムシ」に「イキがカエシ」され…という流れなのね。

【トートと私】エメラルドの旅(338)~神秘の「3」②3の均衡=すべての基礎

「三」は「一のウツシ」にして、それは「3つの均衡」という形で表現されている。

【トートと私】エメラルドの旅(337)~神秘の「3」①「1」との関係

ここから更に一段と濃い内容になってゆきます。

【量子論への寄り道】55:量子物理学の扉を開ける~「ボーアの仮定」の根拠探し

ボーアの前期量子論から「量子物理学」へ進んでいく~

【トートと私】エメラルドの旅(336)~神秘中の神秘「象徴図像~円」

ここで「神聖幾何学」で覗いてきた世界とトートの示しが カチッとはまってきたぞ~

【量子論への寄り道】54:新しい扉を開く「わからない」に挑む思考力=仮説力

寄り道も「隣のボーア君」から新たなステージに入っていくで~ ということで 今日はボーア君から学んだことをまとめや~

【トートと私】エメラルドの旅(335)~母なる月と、特別な音の響き

我々に馴染み深い「あの言葉」にもの凄い秘密が隠されていました! 今から「知る」ことで、その言葉に対する認識が大きく変わるかもしれません。

【古代日本謎解き】カタカムナ第71首~①ウチムシ

ウチムシ…もしや⁉

【トートと私】エメラルドの旅(334)~神秘領域を旅する時の「数字の鍵」

トートがいってた「神秘の諸象徴」なるものになるかと思います。 神秘の領域に「在る」モノ、重要な数(数字)について秘密が明かされる。

【量子論への寄り道】53:すべては相似象~原子と人間

ここまで量子論への寄り道を続けてきて 「あっ!」と気が付いたことがある。

【トートと私】エメラルドの旅(333)~異空間にある「2つの領域」

「この世」と「界」の関係って…「世」>「界」なんすかね? トートの言葉に気になる点が

【量子論への寄り道】52:これが「マカ」なのか? バルマー系列×水素原子の電子軌道

うん、うん、なるほど…とここまでの流れを見てきたが 「あれ?」と思い、大きく躓き中でございます。

【トートと私】エメラルドの旅(332)~”真理の力が勝る”ため、

トートの言葉が難解で私は目が(?^?)さ。

【古代日本謎解き】カタカムナ第70首~⑪カムナガラ チハヨミツ

第70首も最後の一節やで~

【古代日本謎解き】カタカムナ第70首~⑩チハ ウツシ カエシ

ウツシ・カエシ…ウヅシ・カエシ…2つの遂になる「シ(示し)」なわけかぁ

【トートと私】エメラルドの旅(331)~人の世の常「多くの人が暗黒に陥る」

エメラルドタブレットに記された「未来の人々」についてのトートの言葉は 21世紀現在の人間社会をそのままに言い当てている。

【古代日本謎解き】カタカムナ第70首~⑨ハマ トヨ(チハ)

ハマトヨ…浜・豊…葉間、波間…十世

【トートと私】エメラルドの旅(330)~”光の諸入口”に入るための「必須条件」

”光の諸入口”…だと!? 最終目的に到達するまでに関門が複数存在するってことかぁ

【量子論への寄り道】(51)~なぜ原子の中で電子は遷移するのか?

原子の性質・構造ってのは我々の基礎を成すモノであると 考えながら「水素原子の電子の動き」を見ていきましょう☆

【トートと私】エメラルドの旅(329)~”聖なる地”への門への鍵

地表は「偉大なる諸力により護られし入口」にすぎない、 ならば 入口を開け内に入るにはどうしたらいいのか?