プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【安岡正篤に学ぶ】日本"真"復興~⑥張りぼての「パブリック・エクセレンス」

先を急ぐ~

【古事記を読む】国生み篇~津嶋=天狭手依比売

「津嶋(つしま)」の登場ですよ~ どんな意味・意図を示す名なのでしょうか?

【午後ロー】映画 96時間リベンジ~感想:復讐の連鎖はいつ終わるのか?

96時間もこの緊張に耐えられない! と思った方には【朗報】です~

【古代日本謎解き】身体覚醒~武産合気:「はじまりの呼吸」から高天原の出現

今回はちょっと寄り道しまっせ~

【古事記を読む】国生み篇~伊岐嶋=天比登都柱

古事記の表記では「伊岐」なのか~

【午後ロー】映画 ヴァイラス~感想:こういう宇宙生命体、在ると思います。

こういう可能性大いにあるよね。

【古代日本謎解き】身体覚醒~武産合気:松竹梅の剣と「はじまりの呼吸」が示す図像

盛平氏が「合一体験」で得たという松竹梅の剣とは?

【古事記を読む】国生み篇~筑紫嶋④第三面:肥国=建日向日豊久士比泥別

一身四面態の筑紫嶋の「第三面=肥国」がどんな国・地・場なのかを読み解いてまいりましょう~

【午後ロー】映画 ダイヤルM~感想:み~んな、嘘つきだよ!

すがすがしい程に、み~んな嘘つきだ~

【安岡正篤に学ぶ】日本"真"復興~⑤自由諸国の「優越」の裏で

2023年現在の日本に生きる私たちにも昭和36年の講演で語られた安岡先生の真を衝いた言葉は刺さる!ブッ刺さる!! 腐敗や堕落の根源に何があるのか…

【古事記を読む】国生み~筑紫嶋:第四面「熊曽国=建日別」

第三面は名前がちと複雑なので先に「第四面=熊曽国」へ

【午後ロー】映画スネーク・アイズ~ニコラス・ケイジという百面相

なんか…かっこよさげなジャケになっていますが、実際の印象はちゃうで!

【安岡正篤に学ぶ】日本"真"復興~4:気づきはじめた「心ある者」たち

さて、日本という国の姿勢・態度としては未だに「気づいていない」状態に思えますが…でも日本国民一人一人、個々人レベルでは気づきはじめているよね…って。

【古事記を読む】国生み篇~筑紫嶋:第二面「豊国=豊日別」

筑紫嶋=現・九州、一身四面体であるその嶋の第二面の名を読み解いてまいりましょう。

【午後ロー】映画ドク・ハリウッド~漂うカーズ感…これが原点だったのか!?

これは…まるで「カーズ」(一作目)やないか~⁉

【安岡正篤に学ぶ】日本真復興~3:日本を囲む状況 「自由諸国の対応」

【古事記を読む】国生み篇~筑紫嶋:筑紫国=白日別

筑紫国=現・福岡の別名「白日別」が示す意味とは?

【深夜映画】ハングオーバー2~感想:友達とは「ここまで赦せる」関係なのか!?

更に酷くなっている!! 前回の反省はいったいどこへいっちまったんだ~

【安岡正篤氏に学ぶ】日本真復興~2:囲まれる日本の現状

では、さらに「堕落してしまった現代文明社会の中で」 日本が置かれている現状について 怖がらずに…

【古事記を読む】国生み篇~「筑紫嶋=一身四面体」の各面の名

現・九州である「筑紫嶋」の各面が持つ名が非常に独特です。 九州はマジで「日・ヒ」と関係の深い地なのかもしれません。

【ゲーセン戦記】超ドデカ インベーダーゲームでめっちゃ興奮(超楽しい!)

そのゲーム機を見た時「何やこれ!?」と思った。

【安岡正篤氏に学ぶ】日本真復興~現代文明の堕落:この時代を生きるには

まずは、現代の文明社会(全体~日本社会)の堕落の根本から見てゆきましょう。 病状と病原を知ることが大事!

【古事記を読む】国生み~第四の島:筑紫嶋

第四の嶋は現・九州や~ こちらも非常に興味深い「姿・形」しております。

【午後ロー】映画 エンド・オブ・デイズ~神は弱い者を助けない

世界を救うのは、やはり強い心(信念)を持つ人間なのだ。

【古代日本謎解き】身体覚醒~武産合気:敵意を向けてくる相手との「むすび」

そこから何が生み出されると思いますか? 何が生成されると思いますか?

【古代日本謎解き】国生み篇~第三の嶋:隠岐の三つ子嶋=天之忍許呂別

では、第三の嶋の誕生シーンへと進んでまいりましょう。

【映画館で】映画「 怪物のきこり」感想~サイコパスの定義ってなんだっけ?

これが原作かぁ~ 第17回の「このミステリーが凄い」大賞受賞作品らしいっす。

【古代日本謎解き】身体覚醒~武産合気:相手とのむすび~その「物実」

「何だって!?」と思うことが…示されていた。

【古事記を読む】国生み・伊豫の二名島③土佐国=建依別

ということで現・四国の高知県(土佐)について読み解いてまいります。

【午後ロー】映画ポセイドン・アドベンチャー~豪華客船悲劇の元祖にして半分リアル!?

もう、どうやって1972年にこれ撮ったの!?と言いたくなる程 マンパワーの凄さに拍手をおくりたい映画です。